新築– category –
-
フロアコンセントでダイニングテーブルの家電は快適に
家の計画の中で悩む一つの中にコンセントの位置があります。 コンセントの位置で最も悩んだのがダイニングテーブル周りでした。 【ダイニングテーブル周りのコンセント】 ダイニングテーブルの周りにコンセント。 最近は電気調理器具も人気なのでダイニン... -
【エコキュート】お湯切れに悩む。対策は何ができる?
我が家はオール電化。 温水器はエコキュートです。 このエコキュート。二人暮らしの我が家でお湯切れします。 【エコキュートのお湯切れ】 我が家は夫婦二人暮らし。 家の設計の際、二人暮らしなら370Ⅼのタンクで充分と言われました。 実際に調べてみると... -
魚焼きグリルはお手入れが簡単が一番!
キッチンを選ぶ際、こだわったのが魚焼きグリル。 IHやガスコンロの下についているアレです。 私はPanasonicのショールームで魚焼きグリルを見て一目ぼれしました。 【Panasonicの魚焼きグリル】 魚焼きグリルって聞くとどんなイメ... -
新築ブログ㉑~尺モジュールとメーターモジュール。どっちが良い?
家の打ち合わせをしている時、何度も悩んだことがあります。 それは 尺モジュールとメーターモジュールです。 【尺モジュールとメーターモジュール】 モジュールとは モジュールとは、柱と柱の間隔です。 簡単に言えば、方眼紙やグリ... -
新築ブログ⑳~寝室の照明はポップインアラジン。そのために選んだ壁紙。
寝室のライト。 家の打ち合わせの時、当たり前のように勧められたダウンライトですが、私達は少し考えてしまいました。 【ポップインアラジンを選んだ経緯】 ダウンライトの使い勝手 私達は寝る時、常夜灯を使用しています。 ダウンライトにすると常夜灯は... -
新築ブログ⑲~建築中はこまめにチェック
家の完成がだんだん近づいて私達夫婦も待ち遠しく感じています。 私達は時間のある時に家をみせてもらってます。 進捗と現場確認のためです。 【数カ月の家の打ち合わせ】 我が家は注文住宅。 数カ月かけていろいろな事を決めました... -
パントリーの棚。思った以上に高かった。仕方ないからDIY。
家の計画。 理想や希望はたくさんあるけれど金額という現実と相談する事が多い。 私達も長い時間をかけていろいろ考えました。 理想と現実。 良い家にするには妥協も必要なのです。 【パントリーの棚ってどれだけ必要?】 古い家にはパントリーなんてあり... -
新築ブログ⑱~ベッドが決まらない。私達のこだわり。
家の完成まで2ヶ月となりました。 足場もまだあり、本当に完成するのかと思うところもありますが、それでも楽しみにしてます。 さて、そろそろ家具を決める時期となりました。 私達が購入する家具は ダイニングテーブル ベッド リビン... -
新築ブログ⑰~失敗ポイント2つ目。窓の位置がイメージと違う。
リビングやダイニングはかなりこだわってみた私達。 寝室は寝るだけ~なんて思っていたのでお任せでした。 失敗しました。 もう戻れない。 【窓の位置とベッドの位置】 私達夫婦のイメージはこんな感じでした。 窓も低い位置にあり、ベッドすぐ横まで窓で... -
新築ブログ⑯~早くも後悔。イメージしていたトイレと違う。諦めるしかない。
新築工事は着々と進んでいます。 10日に1度くらいのペースで中も確認させて頂いてます。 先日、室内の壁のボードが張られてから家の中を見ました。 https://miw-diary.com/newhouse17-regret2-window/ 【トイレがイメージと違い過ぎ... -
田舎の大きな家あるある。無駄な増築は将来困るよ。本当に!
【増築・建て増し。将来どうなる?】 田舎あるあるですが、田舎は土地が広いです。 家も大きいし、庭があったり、離れの建物があったり。 近所を歩いても蔵がある家がたくさんあります。 ただでさえ大きい家なのですが、家族構成や生活スタイルで増... -
新築ブログ⑮~上棟の日が雨だったらどうなるか。事前準備も楽しくない。
上棟の日取りが決まったのは4週間前の5月。 上棟は6月中旬。日取りが決まってからずっと心配したのは天気でした。 【上棟の日が雨だったらどうなるのか】 私は営業担当の方へもし雨が降ったら…と聞いてみました。 「当日、柱を1本だけ建てます。その後... -
新築ブログ⑭~我が家が建替を決意した原因の漏水。パイロットは要チェック
我が家は築100年近くの古い大きな家でした。 いつかは建て直したいと夫婦で話すも、住めるか住めないかと言ったら住めるのです。 しかしある日、建替えを本気で考える出来事がありました。 【水道局の方からの漏水の報告】 2020年6月... -
新築ブログ⑬~施主目線。上棟式はどうするか。
基礎工事が終わると待っているのは上棟です。 ホームビルダーさんから「上棟式はどうされますか?」と聞かれます。 新築の3大イベントの上棟式ですが、施主には大きな悩みのスタートです。 【上棟式って何をするのか】 上棟式... -
新築ブログ⑫棟上げ前の基礎とブルーシート。床下の水溜まり。
6月に入り、雨の日が増えてきました。棟上げ前で当日の天気がとても心配です。 基礎工事の作業をされている時、雨が降ったらどうされるんだろう。 最近は天気予報をチェックする毎日です。 【棟上げ前の雨が心配】 私達夫婦は棟上げ前の基礎から雨の心配... -
新築ブログ⑪~トイレは幅より奥行が大切
ズバリ!家の中でキッチンやお風呂より大切な場所はトイレです。 食料品は買って帰れば良いし、お風呂も温泉へ行けばいい。 しかし、一日のうち何度も利用するトイレは家にないと困るのです。 【トイレに求める事】 トイレは用を足せればそれで良い場所な...
12