

生活の中で少し気になった調べた事や、体験談を発信しています。
このサイトが役に立ったと思って頂けたらうれしいです
人気記事
-
粘度の高いトリートメント。ポンプボトルから出てこない。100均ボトルで使い勝手向上
【トリートメントがポンプから出てこない】 シャンプーやトリートメントを詰め替えボトルに詰め替えて使用している人は多いです。 我が家もシャンプー・トリートメント… -
現金と品物を一緒に送る方法。簡単で現金書留の封筒も不要!
先日、ご祝儀と品物を送る事になりました。 祝儀袋は1封なので通常の現金書留の封筒に入りますが、品物が入りません。 品物を送るのを諦めるか、別送しないといけない… -
二つ折りの紙をカッターでキレイに切るコツは簡単
二つ折りの紙をカッターでカットする時、ガタガタになってしまった事はありませんか? しっかり折り目をつけてもなぜかガタガタ…。 しかしちょっとしたコツでとてもキレ… -
ウンベラータの葉が黄色くなってしまいました。対処と経過はこんな感じです。
新築のお祝いで頂いたウンベラータ。 今朝、ふと見てみると葉っぱが黄色くなってました。 せっかく頂いたウンベラータ。 枯れる事だけは避けたいです。 【我が家のウン… -
ブリタのカートリッジ。マクストラプラスの交換目安を調べました
新築になってブリタの浄水器ポットを使用するようになりました。 今は毎日たくさんのお水を浄水して使用するようになりました。 https://miw-diary.com/brita-convenien… -
現金書留の封筒のサイズと入る量を調べてみました
コロナでお祝い事や急な葬儀など参加が難しくなりました。 我が家も遠方に住む親戚に不幸があり、お送りしたのですがその時に気になった事。 「現金書留って金封がどの… -
卵殻パウダー作り。100均と空き容器で粉砕してみました。
2月になり、家庭菜園のために土づくりの準備を始めました。 その中で卵殻パウダーを作ってみる事にしました。 【卵殻パウダーとは】 卵殻パウダー… -
往復はがきの作り方。筆ぐるめで簡単に作成しよう
2023年5月8日から新型コロナも5類となり、コロナ前の生活に戻ろうとしています。 今まで中止にしていたイベントや会食も再開されるのではないのでしょうか。 そんな… -
収納の可動棚をDIY。失敗したけど満足度は高い
生活をする上で便利な家具の一つに可動棚があります。 使用する物の高さによって棚の位置が変更できるのでスッキリと収納する事ができます。 しかしこの可動棚。予想以…