-
パンプスが脱げる。なぜ?対策はどうしたら良い?
仕事や休日にパンプスを履かれる方は多いと思います。 さてそのパンプスですが、購入時には足にピッタリ合っていてもほんの数週間で足に合わなくなってくるのです。 私も会社員時代、パンプスが足に合わなくてとても苦労しました。 歩いているとパカパカい... -
しいたけ栽培キット。全種類の途中経過と収穫報告
先日、ホームセンターで見かけて大人買いしたきのこ栽培キット。 https://miw-diary.com/7type-mushroom/ 毎日、霧吹きで水をやって育てています。 途中経過をご報告致します。 【家の中できのこ栽培。経過と収穫はこんな感じ... -
しいたけ栽培キットは全部で7種類。全種類購入して育てる事にしました。
先日、ホームセンターで森産業さんのきのこ栽培セットを見つけました。 以前から興味があり、気になっていた商品です。 森産業株式会社のきのこ栽培キットです。 しかも! 販売時期が終わりかけのせい?長期在庫? 全て半額で販売されていました! ... -
卵殻パウダー作り。100均と空き容器で粉砕してみました。
2月になり、家庭菜園のために土づくりの準備を始めました。 その中で卵殻パウダーを作ってみる事にしました。 【卵殻パウダーとは】 卵殻パウダーとは、卵の殻の粉末です。 ホームセンター等で有機石灰を購入する事は可能ですが、冬... -
フロアコンセントでダイニングテーブルの家電は快適に
家の計画の中で悩む一つの中にコンセントの位置があります。 コンセントの位置で最も悩んだのがダイニングテーブル周りでした。 【ダイニングテーブル周りのコンセント】 ダイニングテーブルの周りにコンセント。 最近は電気調理器具... -
往復はがきの作り方。筆ぐるめで簡単に作成しよう
2023年5月8日から新型コロナも5類となり、コロナ前の生活に戻ろうとしています。 今まで中止にしていたイベントや会食も再開されるのではないのでしょうか。 そんな時使うのが往復はがき。 今の時代、スマホやパソコンで出欠の確認は取れます。 しかし... -
ウンベラータの葉が黄色くなってしまいました。対処と経過はこんな感じです。
新築のお祝いで頂いたウンベラータ。 今朝、ふと見てみると葉っぱが黄色くなってました。 せっかく頂いたウンベラータ。 枯れる事だけは避けたいです。 【我が家のウンベラータ】 葉が黄色くなっていた時の写真です。 1枚の黄... -
詰替え容器のポンプの洗浄。中のお水が抜けない時の対処法。
シャンプーなどの詰め替え容器。 中身が無くなった際はボトルやポンプを洗います。 いままでいろんなタイプのボトルを使用してみました。 https://miw-diary.com/housekeeping1/ 蓋が取れる容器もボトル部分は比較的乾きやすいのです... -
iphoneの有料iCloudを画面で解説。バックアップもアップデートもこれで安心
2017年12月に機種変更した私の携帯はiphoneⅩ。 これは私にとって初めてのiphoneでした。 それまではAndroidばかり使用していました。 microSDでバックアップできたのが最大の魅力。 しかし主人と機種を合わせる事で充電コードが少なくなるので私がi... -
現金と品物を一緒に送る方法。簡単で現金書留の封筒も不要!
先日、ご祝儀と品物を送る事になりました。 祝儀袋は1封なので通常の現金書留の封筒に入りますが、品物が入りません。 品物を送るのを諦めるか、別送しないといけないのか悩みましたが送る事ができました。 【現金と品物を一緒に送る方法】... -
ブリタのカートリッジ。マクストラプラスの交換目安を調べました
新築になってブリタの浄水器ポットを使用するようになりました。 今は毎日たくさんのお水を浄水して使用するようになりました。 https://miw-diary.com/brita-convenience/ 【カートリッジ1個でろ過できる量】 毎日、浄水ポットを利... -
ポット型浄水器で生活を楽に。ペットボトル削減でSDGs。
家の建替え中、古いアパートで生活をしていました。 室内はリフォームされていますが、配管までリフォームされる事はありません。 古い配管が心配で我が家は加熱以外の飲み水をペットボトルで対応していました。 【新築で使い始めたブリタの... -
【2021年チャレンジ】一粒万倍日投資ー10月の投資と結果
2021年チャレンジと言いながら2月から始めた投資。 https://miw-diary.com/stock2021/ 9カ月目となりました。 9か月目の10月はこのような結果となりました。 【10月の一粒万倍日】 10月の一粒万倍日はこちらです。 10... -
【エコキュート】お湯切れに悩む。対策は何ができる?
我が家はオール電化。 温水器はエコキュートです。 このエコキュート。二人暮らしの我が家でお湯切れします。 【エコキュートのお湯切れ】 我が家は夫婦二人暮らし。 家の設計の際、二人暮らしなら370Ⅼのタンクで充分と言われました... -
【冷蔵庫の選び方】冷蔵庫選びの最優先はドアの種類。性能やデザインは二の次三の次
新築にした際、冷蔵庫を新しくしました。 納品が遅くならないように数カ月前に家電量販店で購入。 予定通り搬入されました。 搬入時に初めて知ってドキッとした冷蔵庫。 危うく失敗するところでした。 【機能と色で選んだ我が家の冷蔵庫】 &... -
収納の可動棚をDIY。失敗したけど満足度は高い
生活をする上で便利な家具の一つに可動棚があります。 使用する物の高さによって棚の位置が変更できるのでスッキリと収納する事ができます。 しかしこの可動棚。予想以上に高額でした。 新築の際、見積書に入っていた金額。パントリー内の棚だけで9...