我が家のバスルームのシャンプー・トリートメント・ボディーソープ。
以前は3種類とも無印良品の容器を使用していました。

お手頃価格で、更に中のポンプのみの購入も可能で気に入って使用していました。
しかし、中が乾きにくい事が気になり、フタが取れるタイプへ変更しました。
https://miw-diary.com/housekeeping1/
また、トリートメントは粘度の高いものを使用しており、なかなかポンプから出てこないので100均のボトルを使用しています。
https://miw-diary.com/refill-bottle-daiso1/
しかし家も新築になり、以前のお風呂とは違いマグネットが使用できるようになったので今回はtowerのディスペンサーホルダーを使用してみる事にしました。
towerのマグネットディスペンサーホルダーとは
【シャンプー マグネット ホルダー】と検索して出てくるほとんどがtowerのホルダーです。

商品サイズ: 高さ17㎝×幅7㎝×ホルダー穴の出っ張り部分8㎝
素材: スチール・マグネット
耐荷重: 約1㎏
手元にあるボトル(ポンプの注ぎ口の直径が3.2㎝以内)を壁掛けにする事ができるので新しくボトルを購入する必要がありません。
ホルダーを購入したその日から手元にある使用中のボトルがセットできるのが嬉しいですね。
実際に使用してみました
箱の中には本体と白いリングが2つ、取扱説明書(写真なし)が入っていました。
取付できるボトルはポンプを取付する部分の直径が3.2㎝以下となります。
私が使用している無印良品のボトルはジャストフィットしています。
ボトルとポンプの間にホルダーを挟み、固定します。
3.2㎝のホルダー穴が大きい場合はこちらの補助リングを使用します。
穴の直径は左が2.8㎝、右が2.4㎝の2種類となります。
また、ホルダーは上下どちらでも使用できる仕様となってます。
使ってみた感想
実際に使用してみました。
ボトルが使用中で汚れが目立つため、写真を載せる事は諦めました。
マグネット
マグネットは強力です。
外れなくて大変という事はありませんが、取付時に斜めになったホルダーをまっすぐに直すのは大変でした。
もし、脱衣室でボトルを保管し、入浴の際にボトルを持ち込む方は取り外しが面倒と感じるでしょう。
ポンプをガシガシしても動かないので安定して使用する事ができます。
ボトルの取り外し
私はボトルを複数保有し、ボトルが空になったらすぐに予備のボトルに交換して使用できるように準備していました。
このホルダーを取り付ける際は一度、ボトルからポンプを外す必要があります。
事前に補充して準備をしたボトルは、補充したシャンプーやトリートメントがホルダー部分に垂れて汚れてしまうのが少し面倒です。
持っていたボトルが使えない
私は無印良品の蓋が取れるボトルも保有していました。
蓋に注ぎ口が付いていて、ホルダーは注ぎ口に固定するため、重さで容器部分が落下してしまいます。
残念ながら蓋が取れるタイプのボトルは諦める事にしました。
中がなかなか乾かせないボトルに逆戻りしました。
マグネットディスペンサーホルダーは購入するまでかなり悩みましたが買って良かったです。
ポンプをガシガシしても安定して使用できるのでこれからも長く使用していきたいです。