【2021年チャレンジ】一粒万倍日投資ー9月の投資と結果

2021年チャレンジと言いながら2月から始めた投資。

 

https://miw-diary.com/stock2021/

 

8カ月目となりました。

8か月目の9月はこのような結果となりました。

 

目次

9月の一粒万倍日

 

9月の一粒万倍日はこちらです。

 

9月 1日(水)9日(木)16日(木)21日(火)28日(火)

 

 

9月の一粒万倍日は平日がたくさんありました。

しかしながら、新築の引渡し月で多忙になり、一粒万倍日を確認する事さえも難しい状況でした。

 

https://miw-diary.com/newhouse1/

 

5日間ある一粒万倍日のうち3回しか投資できませんでした。

時間が無く、考える時間も無かったので安定したQYLDとSPXLの購入になりました。

 

 

 

 

購入金額

1ヶ月、3回にわたって購入した際の金額はこちらです。

9月1日 SPXL $124.89
9月21日 QYLD $22.50
9月28日 QYLD $22.315

 

9月末、米国株が少し下がっていたので一粒万倍日以外の日もSPXLを買い増ししたかったのですが、時間もなく諦めました。

 

2-9月の結果

 

2021年2月ー9月に購入したものの結果は下記の通りです。

 

購入日 銘柄 購入単位 購入価格 9月末 損益
2月3日 OCDX 3株 $17.9966 $19.0600 +641円
SHLS 3株 $39.2200 $27.7700 -3163円
XM 2株 $52.2500 $43.8800 -1262円
2月10日 楽天全米index 1947口 3,000円 3,459円 +459円
2月15日 RISE(8836) 200株 6,655円 5,400円 -1255円
2月22日 エクソンモービル 1株 $53.8000 $60.9300 +1082円
3月19日
3月31日
5月31日
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
22916口 34,000円 38,327円 +4217円
3月26日 ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) 19946口 3,510円 3,266円
4月13日
4月22日
AT&T 2株 $30.6000 $27.1600 -3089円
5月19日
6月14日
8月5日
8月20日
8月27日
9月21日
9月28日
QYLD 19株 $21.5250 $22.1500 +641円
7月9日
7月21日
9月2日
SPXL 3株 $115.2366 $110.6900 -1310円
7月12日 SPCE 1株 $49.79 $23.8300 -2864円

 

9月末の収益はトータルで423円となりました。(8月末2091円)

円安ドル高に助けられています!

 

9月のAmazon

 

4月下旬。なぜか欲しくなって、数日悩んで購入した米国株 Amazon!

一粒万倍日に購入していないので上記の表には載せてませんが、この1株は私の利益に大きく響いています。

しかもこの株、上がったと思えば下がり、下がったと思えば上がるというよく分からない動きをしています。

上手く波に乗れれば常に1~2万円のプラスが出そうですが、投資の掲示板を見ると「ホールドします」という言葉を見ては私もホールドしてしまうという現象になってます。

 

 

きのう何食べた?というドラマの中でデイトレーダーをしている役の人。

1日2万円稼いだら後は時間を自由に使っているという設定。

ドラマを観てやはり欲を出してはいけないなとつくづく思いました。

 

残り3ヶ月。

分かった事は一粒万倍日に購入してもしなくても、株価は大きく変わらないという事。

せっかくなので3ヶ月かけて少しずつ利確していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次