2018年。私は退職。
在職中は事務職で一日中パソコンに向かった仕事でした。
集中すると2時間や3時間座りっぱなし。トイレに行くことを忘れることも。
あとパワハラじじいがいて、トイレの長さや回数に文句言われた女性スタッフもいたり。
退職後は少しは動くようになったけどそれでも20年以上事務職だったので一度椅子に座るとずっと座ってしまう。
しかもそれが苦にならないのです。
それを改善するためにスマートウォッチを購入。
私のスマートウォッチをみて旦那も購入。
スマートウォッチって何?
スマートウォッチは腕時計型のスマホみたいなものです。
時計以外にもさまざまな機能が付いてます。
スマホとスマートウォッチをBluetoothで接続して時計から得たいろんなデータをスマホに送ったり、スマホのデータをスマートウォッチで受け取る事ができます。
スマホから離れていても必要な情報は手元の腕時計で通知されるのです。
スマートウォッチ生活の始まり

購入前はいろいろ検索してました。
実際に持っている友人にも相談しました。
友人はスマートウォッチを4000円くらいで購入。
4000円くらいの物でも機能は十分との事ですが、防水機能が生活防水のレベル。
充電する部分の蓋が簡易的なものになっていてお風呂やプールみたいに浸かるのはNGとの事。
洗い物の度にスマートウォッチを気にしないといけないなんて面倒と思い、防水性能が高い物も選択肢の一つとなりました。
Fitbit INSPIRE HR
いろんなスマートウォッチを検索してFitbitが候補となりました。
上記で心配した防水機能もプールで使用できるレベル。
普段の家事では何の問題もなさそうです。
しかし、1万円以上の品物なので日用品のようにサッと買う勇気もありませんでした。
1ヶ月以上、いろいろずーっと悩んでいたら旦那がある日プレゼントしてくれました。
(しかもある日突然荷物で届くというサブライズ)
ありがたや~。
Apple watch シリーズ5(セルラーモデル)
私がFitbitを使い始めて1ヶ月。
今度は主人がスマートウォッチが欲しくなりました。
主人はiPhoneユーザー。
迷いなくApple watch シリーズ5(セルラーモデル)を購入してました。
Apple watchセルラーモデルは単体で携帯のように使用することができます。
(ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアで契約、月額料金が必要となります。350円~500円)
iPhoneユーザーのだけどFitbitを購入した理由
実は私もiPhoneユーザー。
しかしApple watchは選択肢にありませんでした。
その理由は私が次回携帯を機種変更した時、アンドロイドの携帯にする可能性があったからです。
アンドロイド携帯の好きなところはSDカードが使えて、バックアップが容易。
iPhoneはパソコンがないとバックアップ取れない。
クラウドはデータが多すぎてバックアップできていません。
今後アンドロイドに機種変すると残ったApple watchの使える機能は激減。
という事でiPhoneにもアンドロイドにも使えるFitbitを購入しました。
ただ、購入してしばらくして家電量販店を歩いていたら見つけてしまったのです。
パソコン無しでiPhoneのバックアップが取れる便利なもの。
これを先に見つけていたらアップルウォッチも候補の一つだったのかも。
FitbitとApple watchの比較
FitbitとAppleWatchには大きな違いがあります。
【Fitbit】 健康管理最優先
【Apple Watch】 iphone のスマートウォッチ版
Fitbitには健康管理に関する機能がデフォルトで入っています。
Apple watchは必要なアプリをダウンロードして使用します。
時計
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
あり | あり |
どちらもウォッチというくらいなので時計機能がメイン。
どちらも時計は常に表示をしている訳ではなく、手首を返すと表示します。
文字盤のカスタマイズは接続しているアプリから変更可能。
(Apple watchは本体からも変更できます)
いろいろ種類が多すぎて私はデフォルトのまま使ってます(笑)
通話機能
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
通知あり | 通知あり。 セルラーモデルは通話可能。 |
どちらも電話がかかってくると通知が届きます。
誰からかかってきたのか時計を見るとすぐに分かるのです。
Apple watch(セルラーモデル)はそのまま通話が可能。(ハンズフリーのような感じ)
Fitbitには通話機能はありません。(受信のみ)
歩数計
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
表示される | 表示される |
スマートウォッチがほしくなった一番の理由は歩数計です。
1日にどのくらい歩いているのか手元ですぐ知りたかったのです。
どちらも目標数値に達成すると達成の通知が届きます。
LINE・メール
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
受信可能 | 受信可能 セルラーモデルは返信も可 |
LINEやメールが届くと受信するだけでなく内容の確認ができます。
Apple watchはそこから返信することができます。
誰から届いたのかわかるので、携帯を見なくても確認する事ができます。
人に会っている時などにチラっと見てすぐに確認できるのは良いですね。
アプリとの接続
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
接続可 | 接続可 |
FitbitもApple watchも携帯に入っているアプリの通知としていろいろ使えます。
例えばドアホンの通知をスマホで受信できるように設定していととドアホンが鳴ると通知が来ます。
家のどこにいてもドアホンが分かるのでとても便利!
FitbitやApple watchのアプリ通知のON・OFFの設定ができるので必要な通知をONに設定。
主人はゲームの通知も来るように設定しているようです。
私はゲームの通知は不要なのでオフにしています。
使用可能時間
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
約5日~6日 | 約1日~1日半 |
Fitbitのバッテリーの持ちが良すぎていつ充電したのかわかりません(笑)
Apple watchは旦那が夜充電し忘れるといつも「しまった!」と言ってます。
睡眠・心拍数チェック
Fitbit | Apple watch シリーズ5 |
Fitbit管理のアプリで確認 | アプリをインストールして使用 |
Fitbitは最初にインストールするアプリで確認できます。
Apple watchは別途アプリをインストールして使用します。
旦那は夜に充電する&睡眠データに興味がないのでインストールしていません。
私のFitbitの管理画面を見るとお昼寝もしっかり記録されてます…。
スマートウォッチを半年使用した結果
スマートウォッチを使用して半年。困った事は1回だけありました。
それは資格試験を受けた時のスマートウォッチの持ち込み禁止。
ちいさな携帯みたいなものだからダメとはわかるけど、普段の生活で普通に使っているから落ち着かないのです。
それでも半年で1回の事。そもそも試験を受けなければ不要。
主に使っている機能はこちらです。
・時計機能
・電話着信やメール受信の確認
・歩数チェック
まだまだたくさん使える機能はあるけれど毎日便利に使っています。
あとはこのスマートウォッチがどのくらい使えるのでしょうか。
それでも2年くらいは使いたいですね。
ちなみに目標は1週間で5万歩。
歩数かせぎに家事をする時もしっかりと使用しています。
これで欲しかった目的の「座りっぱなし」を解決させたいです!