仕事しながらFPの資格取得!私はこの方法で1回で合格しました!

独身で毎日会社の往復だった頃。

週末には友達と会って楽しく過ごすけど生活になんだか物足りなさを感じてました。

そんな中知り合った人が「週末試験があって…」と言ってた言葉。

詳しく聞くと資格試験を取得するとの事。

その資格は

ファイナンシャルプランニング技能士

その資格を以前から知っていたので「私も欲しい!!!」

すぐにそう思い、その人に質問攻め(笑)

翌日には書店で本を購入しました!

目次

FPの資格って?

FPってファイナンシャルプランナーの事。

この資格、金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会の2つの機関が実施してます。どちらで合格しても取得できる資格は同一です。

学科試験(午前)と実技試験(午後)があります。私はきんざいで受験しました。

FPの試験は出題範囲は問題が6つに分かれてます。

  • ライフプランニングと資金計画(社会保険や家のローン、年金の事)
  • リスク管理(生命保険や損害保険)
  • 金融資産運用(株式や投資信託等)
  • タックスプランニング(所得税等、税金の事)
  • 不動産(不動産について)
  • 相続・事業承継(相続や贈与について)

この出題範囲は3級も2級も同じで、2級は3級の範囲が広くなり、更に難しくなった感じ。

なので2級を目指す人は3級の勉強を忘れる前に3級取得後すぐに2級を目指す事をお勧めです。

一度休憩~なんてもったいない!

使ったテキストと問題集

書店へ行った時、たくさんのテキストや問題集があってどれにして良いのかかなり迷いました。

そして、本の帯についている「合格率!」とか、一番こころに響く本にしました。

あと、読みやすそうな事も選ぶ対象にしました。

実は問題集は

購入しませんでした!

私の勉強方法

問題集を購入しなかった理由は勉強方法にありました。

その勉強方法は「過去問をひたすら解く」

きんざいのホームページには過去出題された問題と答えが数年分載っていて、それを印刷して使いました。

問題と答えしかないので解説なんてもちろんありません。

でも、インターネットで ”FP試験 平成〇年 問〇” 等で検索すると、解説がたくさん載っています。

その解説を直接テキストへ記入していました。

普通はノートに書くのかもしれないけど、私はノート書いても見ないしどこに書いたのかも忘れてしまいます。

また、購入したテキスト本は”教科書”ではないからテキストに書かれていること以外の事も出題されます。

直接テキストに載っていない問題も書き足していくことが大切です。

書く場所無くなって大きな付箋に書いて貼ってました(笑)

そして繰り返し出てくる問題のページには付箋でインデックスも作成しました。

過去問は昨年、一昨年…と新しい年度のものから何度もしました。

あまり古いと法改正や係数の変更があって、答え合わせをしても合っているのか間違っているのか分からないのです。

もちろん、問題集を購入すればその辺りも記載されていると思います

勉強の期間は試験前の約2ヶ月間。

時々勉強しない日もあったけど約2か月間頑張りました。

そして合格!

1月に3級受験、5月に2級受験して合格することができました!

実はこの年の9月に1級を挑戦しましたが全く歯が立たず…。

今は違う資格に興味があるのでそちらを頑張ります!

<番外編>これからのお勧め勉強法

私がFPを受験したのは平成24年。

今ならYoutubeでの勉強をお勧めします!

分かりやすい解説もたくさんあると思うので聴きやすい動画を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次