今すぐ掃除がしたくなる方法。これで重たい腰を上げよう。

お盆前や年末、またお客様が来られる予定がある時、掃除や片付けをするのって大変。

でも普段からきれいにしている人はたくさんおられます。

私は逆に片付け・掃除が本当に苦手。

どうしてこの1つが片づけられないんだろうって思う事が多い。

私がフォローしているブロガーさんの一人。

「おぎゃこさん」のブログを見ると自分の事!?って思う時があります。

おぎゃこさんは普段の生活を赤裸々に載せれておられます。

おぎゃこさんのブログはこちら↓

https://ameblo.jp/chunta-2011/entry-12422582027.html

おぎゃこさんのブログを見ると妙な安心感があります(同類って事!?)。

あ、私はもう少しきれいにはしてますよ。

 

目次

新しい掃除道具の購入

新しい掃除道具を購入すると使ってみたくなるもの。

高価な掃除機でも良いし、100均のお手軽簡単な物でも良いですね。

クエン酸や重曹など新しい洗剤でも使ってみたくなるので掃除道具なら何でも良いのかも。

また、使いたくなるようなかご等を用意して、それに掃除道具を詰めてサッと掃除ができる環境にするのも大切です。

家をキレイにしている人のブログを読む

私は片付けは本当に苦手。

でも~kosodatefulな毎日~のおぎゃこさんの“お友達の家”は超きれいなんです。

私もこのyukiさんというブロガーさんのブログを見て目標としています。

yukiさんのブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yukihomelife/entry-12614447874.html?frm=theme

 

「整理収納アドバイザー」の方のブログを見ると家が本当にきれいです。

yukiさん以外にもアドバイザーの方のブログはたくさんあるので、自分の好みに合うインテリアの方のブログを見ると参考になると思います。

掃除の動画を観る

私に一番向いていたのは動画を観る事でした。

たまたま見つけたこちらの「森の家」さんの動画で私の掃除したい気分は一気に上がりました。

もちろんすぐにチャンネル登録もしました!

映像の勉強もされてたようで動画もすごくステキです。

面倒だな~と思う時も、この動画を観るだけでよし!ってやる気が出ます。

掃除や片付けのやり方を勉強をする

ブロガーのyukiさんとyoutuberの森の家さんの共通点。

それはこのお二人が持っている資格。

「整理収納アドバイザー」という資格をお持ちのようです。

森の家さんも動画の中で、以前はやり方が分からなくてキレイに保てなかったけど、それはやり方が分からなかったからとの事。

資格を勉強することで家がキレイになるなんていいですね!

この資格、地方に住んでいる私にも取得できる方法があります。

通信講座の受講で2級1級受験資格が取得できるので、コロナ禍の今、都市に行くことが難しかったり、受講のための交通費の事を考えると通信講座で勉強も良いですね。

しかも、ユーキャンの方がトータルの金額が少し安いです。

私はユーキャンでこの資格を申し込みました。

https://miw-diary.com/u-can1/

私もステキな家にするために頑張ります!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次