先日申し込みしたユーキャンの整理収納アドバイザー講座。申し込みから10日程度かかるとの事でしたが申し込みから4日後の本日到着致しました!

キットの箱を開けてみました
A4の箱にはもちろんユーキャンのマーク。
伝票のシールにはしっかりと「整理収納アドバイザー」と書かれています。
いつも配達してくれるエリアのお兄さんなので少し恥ずかしいですね。
送られてきた物はこちら。
- ガイドブック
- お知らせと提出用紙
- テキスト1
- テキスト2
- テキスト3
- 整理収納トレーニングブック
- 整理収納成功事例集
- 整理収納アドバイザーハンドブック
- 整理収納アドバイザーのお仕事(DVD)
- 実例にマナブ整理収納の重要ポイント(DVD)
- 添削課題週
- 添削課題マークシート解答用紙(計3枚)
- 添削課題提出用封筒(3枚)
- 学費お支払用紙綴(クレジット以外のお支払の方のみ)
「14.学費お支払用紙綴」はカード払いの私には入っておりませんでした。
その他、添削課題の返信用の郵便料金のお知らせやユーキャンのカタログも同包されてました。
これらのテキストを使って4ヶ月間で資格取得を目指します!
勉強の進め方
ユーキャンには「学びオンライン プラス」というものがあります。
こちらに登録するとパソコン・スマートフォンからメールでの質問、学習に関するコンテンツが利用できるとの事です。
メールが使用できない方は郵便で問い合わせが出来ますが、回答の返送に2週間程度かかるようです。
質問した事を忘れてしまいそうですね。
.
教材の使い方
テキストが3冊入っておりました。
テキスト1・2は2級を勉強するために、テキスト3は1級レベルを勉強するために使用します。
あわせてトレーニングブックも使用します。
テキスト1の終了時→第1回添削課題提出
テキスト2の終了時→第2回添削課題提出(2級資格認定課題)
テキスト3の終了時→第3回添削課題提出→合格
合格するとハウスキーピング協会から準1級認定証が送付されます(1級受験資格)。
成功事例集・実例に学ぶ整理収納の重要ポイントDVDはテキスト3の学習時に使うようです。
アドバイザーハンドブックは資格取得後、アドバイザーとして活躍するときに活用します。
受講期限日を過ぎると添削指導・質問指導が利用できなくなるようです。余裕をもって進めていきたいと思います。
ユーキャンの講座が終了し、1級受験資格を取得すれば1級試験が受けられます。
私はせっかくなので1級まで挑戦する予定です。
自宅で1級受験
ハウスキーピング協会の1級取得には学科と実技の試験があります。
学科はパソコンで受験できるのかなと思いましたが実技はどうするんだろうと思いました。
1級・第一次試験
第一次試験は学科試験となっております。
会場受験
指定された会場で筆記試験を受けます。
- マークシート方式(100問)
- 受験費用11,000円(税込)
- 70点以上で合格
CBT受験
全国にあるCBTの受験会場でコンピューター試験を受けます。
整理収納アドバイザーCBT試験
テストセンターはこちらから
- コンピューター試験
- 受験費用17,600円(税込)
- 70点で合格
1級・第二次試験
第二次試験は実技試験となっております。
会場受験
指定された会場で実技試験を受けます。
- 受験料 13,200円(税込)
- 試験形態 研究発表(プレゼンテーション形式)
動画提出
会場に行かなくても動画を提出して試験を受ける事ができます。
- 受験料 19,800円(税込)
- 試験形態 研究発表資料を元にYouTubeへ動画をアップ
とうとう試験もYouTubeで受験できる時代がやってきました。
地方に住む私にとって、試験会場へ行くだけでも往復1万円以上かかります。受験料が少し高くてもトータルは安く受験できるのはありがたいです。
新しい資格取得のため、早速勉強の開始致します!
コメント