お店に行って『これいいな~』と思っても自分には丈が長すぎた経験はありませんか?
ステキな服が着たいのにサイズが合わなくて諦めた事はありませんか?
私も身長が150センチです。
毎回服探しは苦労します。
でも最近良い服に出会えました。
まずは自分の理想の丈を知る
自分の理想のスカート丈って覚えてますか?
私は68㎝~75㎝の間です。
これ以上長くなると歩くとき、裾で靴磨き状態です。
トイレにも履いて入る靴。
そんな靴をスカートの裾で擦りたくは無いのです。
お店に入って、店員さんに声をかけられても、68㎝~75㎝の丈のスカートはありますか?と聞きます。
店員さんも一生懸命探してくれます。
しかしこの丈のスカートはほとんど見かけた事ありません。
それくらい無いのです。
服のサイズの問題はボトムス
ボトムスとは下半身に身に着ける服の総称です。
スカートやパンツなどですね。
低身長の人達はボトムスに悩むのです。
Tシャツやポロシャツが既製品のS・M・Lのサイズでも着れます。
ましてや、低身長だからSサイズや5号や7号という事でもないのです。
ウエストの問題が出てきます。
服選びが難しいのはサイズではなく、ボトムスの丈なのです。
低身長の人へお勧めするサービス
低身長の人が自由に服を着るためには丈の問題をクリアする事です。
デザインによっては裾直しで諦めていた服を着る事ができるようになるのです。
先日店頭で見かけたこちらのスカート。
店頭で見つけた時、色も良くて素敵だなと思いました。
しかし、やはり丈が長すぎました。(総丈82㎝)
自分が着る事ができる丈を伝えると、『裾上げをしてみては。』と勧められました。
普段、パンツを購入する際には利用する裾上げ。
スカートでもできるとの事です。(素材やデザインによる)
私はそのサービスを利用しました。
こちらは切り落とした裾です。8㎝カットしました。
この裾上げの費用は約2000円でした。
裾上げをした服は私の体型にピッタリでストレスなく着る事ができました。
写真のスカートはこちらです↓↓↓
購入時の服の選定
わざわざ丈を直してまで購入する服。
せっかくなら長く着たいですね。
長く着るには流行っている服ではなく、定番のデザインを選ぶ必要があります。
直しても1年や2年着て終わり。ではなく、何年も着れる服をお勧めします。
ただでさえ、低身長の人達の服選びは難しいです。
全ての服が裾直しが出来ると限りません。
せっかく出会ったステキな服なら少々高くても購入して衣食住の衣を充実させましょう!
海外セレブ御用達!アメリカ人気通販サイト shopbop 公式サイト
コメント