簡単にブログを始めるといっても方法はたくさんあります。
簡単に始める事ができるものから、かなりの時間を要するものまでさまざまです。
そんなブログですが、日々悩んでいる方も多い様子。
そんな悩みをまとめてみました。
ブログを始める時に悩む事
①どこでブログを開設したら良いか
ブログを始めるにあたり、どこでブログを始めて良いのかという質問をみかけます。
選択肢は2つです。
無料のブログ
WordPress
無料のブログは、ブログで稼ぎたい方には向いていません。
アメーバブログ等、無料のブログは使い方も簡単で誰でもすぐにブログを始める事が出来ます。
しかしカスタマイズの自由は少なく、そのブログの運営会社のルールに基づいたブログの作成となります。
有料のブログはドメイン取得等、申し込みや設定をする必要があります。
知識が必要ですが、自由にカスタマイズする事ができます。
ブログ収益が目的の方はWordPressでブログを始める事をお勧めします
収益を目的にされている方は自分で検索しながら設定できる力(調べる力)を身につけましょう。
②ドメイン取得とレンタルサーバーの契約
WordPressでブログを始めたい方の多い質問がこちらです。
「どこでドメイン取得とレンタルサーバーの契約をしたらよいのか分からない」
一度契約したらブログを止めない限り続く支払い。
慎重になる気持ちは分かりますし、私も悩みました。
私が利用したのは『お名前.com』と『エックスサーバー』です。
どちらも有名な会社です。
「お名前ドットコム 申し込み手順」等で検索するとたくさんの設定方法の手順がでてきます。
そのやり方を確認しながら申し込みをしたので簡単にできました。
初期設定も含め、私はこちらのサイトを参考に設定しました。
日本でブログで成功されている方がおられますが、こちらのサイトの方もその中の一人です。

手順が分かりやすいというのは一人で設定していくにあたり安心感があります。
エックスサーバーも同様に簡単に設定する事ができました。
③テーマの選び方
WordPressでは、「テーマ」と呼ばれるブログの元となる物を選ぶ必要があります。
このテーマは他のブログ運営会社でいうと、テンプレートのような物です。
このテーマで使い方が変わってくる事があります。
こちらのテーマには有料のものと無料のものがあります。
私が利用しているのは「Cocoon」という無料のテーマとなります。
いろいろな設定が必要になるので大変ですが、こちらも利用者の数が多く、疑問に思った事を検索するとすぐに解決する事が多いです。
有料のテーマにはSEO対策等がしっかりされているものもあるようですが、私は無料のもので満足しています。
④Googleアドセンスの審査が通らない
こちらはTwitterでよく見かけます。
すぐに合格できる人もあれば、なかなか合格できない人も。
中には半年以上かけて合格された方もおられるようです。
『これをやればアドセンスに合格する!』という方法は無いようです。
しかし一般的に言われているやる事・やらない事はこちらです。
やる事
●プライバシーポリシーの設定
●サイトマップの設定
●お問合わせ先の設定
●1000文字以上のブログ記事を10記事以上作成
やらない事
●他のアフィリエイトリンクの貼付
他にも画像を貼ったり等、やる事はたくさんあります。
しかし、焦らずに記事更新を頑張ってください。
10記事の作成でGoogleアドセンスに合格できたとしても、閲覧数が少なければ収益はありません。
また、アドセンスの収益の単価は他のASPのアフィリエイトと比べ、単価が安いのです。
アドセンス目的ではなくASPの収益を目標にする方が稼げます。
ちなみに私が参考にしている「マナブログ」はアドセンスを利用されていません。
それでも収益をしっかりと上げておられるのでうらやましい限りです。

収益に向けてまずする事
以上、ブログを始めた方の悩みをまとめてみました。
設定等は手順も多く、意味も分からない事が多いでしょう。
しかし、これらの問題を自分で解決する力がなければブログを続ける事は難しいです。
収益にむけて、まずは初期設定を頑張ってください。
私もまだまだ初心者です。(2020年2月開設。2021年8月末時点の記事数85)
一緒に頑張りましょう!
コメント